前職はサービス業でしたが、ワークライフバランスを整えたいと思い、事務職での転職活動を行っていました。当社のことは全く知らなかったのですが、面接時の、社員の方のフランクな雰囲気と、事務職未経験という私の不安を払しょくする「大丈夫」という言葉に、この会社でなら働けそうだと感じ、入社を決意しました。
入社後から私が配属されている東京支社鋼管部の仕事は、大きく2つに分かれています。1つ目は建物の基礎に使用する鋼管杭の供給で、関係各所とのやり取りや材料の手配を行います。2つ目はメーカーから仕入れた材料を当社で在庫し、お客様の要望に応じて販売する「店売り」です。その中でも、店売りを主に行っている第2グループの営業事務として、電話応対を始め、受発注業務や事務処理などの営業担当のサポートをしています。
営業事務は、お客様を始めとした社内外の関係者全員とやり取りをし、仕事がスムーズに進むようにする調整役とも言えます。どの順番で電話をかけ、見積もりや伝票の処理をしていけば最も仕事がスムーズに進むのかを考えてスケジュールを組んだ結果、迅速な対応ができ、お客様から「ありがとう」の言葉をいただけた時の喜びはひとしおです。
とは言え、こうした意識を持てるようになったのは本当に最近の話です。パイプや営業事務の仕事について全く知識のない状態で入社したため、特に最初の半年は分からないことばかりで、上司・先輩方に聞いたり過去資料を確認したりして商品と仕事について必死で覚えていました。約1年仕事を続け、業務に少し慣れてきた今だからこそやりがいを感じられるようになったのかなと思います。
今後の目標は、今任されている業務をミスなく迅速にこなすことです。入社当初、ケアレスミスが多く、周りに都度フォローしていただいていた自覚があるため、現在は他の方にチェックをお願いする前に自身で再度指差しでのチェックをするなど、ミスをなくすようにしています。そのうえで、スムーズに仕事を進めるための各方面への調整や、お客様の要望に寄り添えるプラスアルファのご提案もできるようにしていきたいです。
まだまだ知識も経験も少なく未熟な現状ではありますが、周りは優しく頼りになる上司・先輩方ばかりで職場の雰囲気も温かく、分からないことや困ったことがあればすぐに助けをお願いできる環境のため、今の自分にできることを精一杯しながら、どんどんと勉強やチャレンジをして成長していこうと思います。